-
食のコラム
~肥満を防止するための楽しい食事について~
私たちのからだは食べたものだけでできています。好きなものばかり食べるのではなく、からだに必要な栄養素を食事からとらなければ、健康なからだはつくられません。 しかし、現代は好きなときに、好きなものを、好きな量、しかも料理を […] -
食のコラム
ストレスと食事
春は希望の季節ですが、一方で、学校を卒業し新しい生活が待っている方、転勤・異動・出向・赴任など職場の配置替えに不安を抱えている社会人の方々、疲れを感じていませんか?残念ながらストレスに対処する食事療法は確立されていません […] -
食のコラム
食物繊維について
日本人の食物繊維の摂取量は減少傾向にあります。昔と比べ穀類、いも類、豆類の摂取量が減少したことが大きいと言われています。 日本人の食事摂取基準2020年版において食物繊維の目標量は18~64歳男性で21g以上、女性で18 […] -
食のコラム
~大根~
寒い冬の食卓には欠かせない大根ですが、野菜としての歴史は古く、エジプトでは紀元前から栽培されており、日本には奈良時代に伝わり、江戸時代で本格的に栽培されるようになったと言われています。 大根にはアミラーゼ等の消化酵素が含 […] -
食のコラム
そろそろ鍋料理の出番です。(2021年12月)
寒い日が続くようになり、そろそろ鍋料理で出番ですね。白菜や長葱などの冬野菜は霜が降り甘みが増し、タラやブリは脂がのり、美味しくなってきます。 鍋料理はいろいろな食材を鍋一つで手軽に摂ることができるのでとても良い料理ではあ […] -
食のコラム
冬場の食中毒にご注意を!(2021年11月)
冬場の食中毒にご注意を! これからの時期は、ノロウイルスによる食中毒が増えます。 ノロウイルスは、少量でも手や指、食品を介して口から入ると体内で増殖し、下痢、嘔吐、腹痛などの症状を引き起こします。子供や高齢者、免疫の低下 […] -
食のコラム
実はかくれ脱水かも?~秋から冬にかけてもこまめな水分補給を~(2021年10月)
実はかくれ脱水かも?~秋から冬にかけてもこまめな水分補給を~ 「脱水」と聞くと夏場に汗を大量にかくことで起こると思われがちですが、脱水は1年を通して起こる可能性があります。特に、秋から冬にかけては乾燥が原因で脱水症にな […] -
食のコラム
米ナス、長ナス、白ナス(2021年9月)
先日、米ナス、長ナス、そしてスーパーではあまり見かけない白茄子(ホワイトベル)、青ナス(緑ナス・翡翠ナス)をいただきました。 一般的な紫色のナスは、皮の紫部分にポリフェノールの一種であるアントシアニンが含まれているとよく […] -
食のコラム
栄養素をムダなく食べましょう!~夏野菜~(2021年08月)
栄養素をムダなく食べましょう!~夏野菜~ 夏野菜は水分が多く、暑さでほてった体を冷やしてくれます。 また、紫外線でダメージを受けている肌の調子を整えます。 トマト Point① 丸ごと食べる […]